『藤井勉展』
 
過去の展覧会
 
藤井 勉 展
    〜愛する郷土・東北の自然を描く〜
 
 
     
 
会 期:2012年9月29日(土)〜2013年3月24日(日)
 
 
開館時間:10:00〜17:00
 
 
休館日:月曜日(10/8、12/24、1/14、2/11は開館し、10/9、1/15、2/12は休館)
 
 
年末年始休館(12/25〜1/11は休館)
 
 
 
《 梢 》 1980年 油彩・キャンバス 162.0×130.5cm
 

   
講演会は全日程を終了いたしました。
■ 藤井勉展開催記念 関連企画
 藤井勉ミュージアムトーク
       〜画家・藤井勉、自作と人生を大いに語る〜
        時: 平成24年 9月29日(土)  14:00〜(終了)
       : 平成24年11月23日(金・祝)14:00〜(終了)
    : 平成25年 2月17日(日)  14:00〜(終了)
  会  場: サトエ記念21世紀美術館エントランスホール
  時  間: 各回1時間程度
  費  用: 展覧会入場券のみにて参加できます
 
     ※トーク後、サイン会なども予定しておりますのでご参加ください。
   

 
   ■ 展覧会概要
    開館11年目の秋を迎えたサトエ記念21世紀美術館では『藤井 勉展 〜愛する郷土・東北の自然を描く〜』を開催
  いたします。藤井勉(1948-   )は自身の娘の成長を描いた作品で知られています。近年は岩手県・小岩井農場近く
  の広大な敷地を家族と共に手入れする暮らしの中で、東北の自然が育んだ草花や木々を見つめ、雄大な大地が織り
  なす四季の情景を描いています。また、東日本大震災の折、岩手県陸前高田のホテルに飾られていた大作《風と潮の
  神話1990が津波により流されたことを知り再制作を開始します。震災後、郷里にある岩手町立石神の丘美術館(岩手
  県)、美郷町学友館(秋田県)で開催された個展にて制作中の同作を展示しました。本展では、本作も含め、当館のコレ
  クション作品を中心に、近作や新作もあわせて一堂に集め展覧いたします。画家としてだけではなく、1人の人間として
  郷里・東北を見つめてきた藤井勉が描く世界を、是非ともご来館いただきご鑑賞ください。
         
     
《 天地 》 2010年 油彩・キャンバス 161.8×227.2cm
 
《 雪が降る 》 1980年 油彩・キャンバス 130.2×162.1cm
 
 
       
     
《 雪溶けの頃 》 2005年 油彩・キャンバス 50.1×116.7cm
 
 
         
     
《風と潮の神話 》【未完成】 2011年〜 油彩・キャンバス162.0×227.3cm
 
《少女》 油彩・キャンバス 53.0×65.0cm
 
 
Copyright(C)2012 SATOE MEMORIAL ART MUSEUM OF 21ST CENTURY All Right Resarved